• 現在地:  
  • ホーム

ベルリオーズ - 千葉フィルハーモニー管弦楽団

ベルリオーズ(1803~1869) 序曲 《海賊》

ロマン主義の詩人、バイロン

byron 120x146代表作《幻想交響曲》が最も分かりやすい例であるが、ベルリオーズは詩的・文学的な物語性を音楽に積極的に持ち込んだ作曲家だった。ベルリオーズ自身の文学性は情熱的でヒロイックなロマン主義的なものであり、それはイギリス出身の詩人バイロンに強く影響されたものである。情熱的なバイロンの作品はイギリスにおいて熱狂的な支持を得たが、1820年、バイロンの作品がフランス語に翻訳されて初めて出版されると、それ以来、フランスにおいてもバイロンは非常に読まれる存在となった。1824年にバイロンはギリシャ独立戦争に参加しようとしてギリシャに赴き、その地で死んでしまうのだが、その最後もまた、読者の熱い想いにロマンティシズムを掻き立てるものだった。バイロンは1788年生まれだが、ベルリオーズは1803年生まれなので、この詩人よりも若い世代に属する。ベルリオーズもまたこの詩人に熱中し、『チャイルド・ハロルドの巡礼』という作品に着想を得た《イタリアのハロルド》という作品を作曲している。

ベルリオーズ(1803~1869) 序曲 《海賊》 の楽曲解説

berlioz 120x154今の時代、この「海賊」を素朴に標題に結びつけて鑑賞しようとするなら、一番近いのは映画「カリブの海賊」ではないだろうか。そうした快男児的な海賊のルーツの一人が、19世紀初期にメキシコ湾で活動した実在の海賊ジャン・ラフィット(仏・1782- 1826年?)。ハイチ革命の最中、フランス人に対する迫害と暴力から逃れるために海賊になったとされる。

第20回サマーコンサート

20th-summer-thumb

日程:2008年8月

会場:習志野文化ホール
指揮:金子建志
曲目:

  • イベール 三つの交響的絵画「寄港地」
  • R・シュトラウス 交響詩「死と変容」
  • ベルリオーズ 幻想交響曲

第31回演奏会

31st-concert-thumb

日程:2017年1月15日(日)13:30開演(12:45開場)
会場:習志野文化ホール
指揮:金子 建志
演目:

  • ベルリオーズ/序曲《海賊》
  • ショスタコーヴィチ/バレエ組曲《ボルト》
  • サン=サーンス/交響曲第3番《オルガン》